エアバンド基礎編 トップページ
- 1.エアバンドって何?
-
最も基礎的なお話「エアバンド(航空無線)とはどんなものなの?」ということを解説します。
- 2.なぜエアバンドを聞くの?
-
エアバンド(航空無線)に興味がない方にとっては、「なぜそんなものを聞く必要があるの?」と疑問に思うことでしょう。
そこで、エアバンドを聞く目的や、エアバンドを聞いて得られる情報・メリットなどを解説します。
- 3.エアバンド(航空無線)はどうすれば聞けるの?
-
「エアバンド(航空無線)って面白そうだな、聞いてみたいな」と思った時、問題となる「じゃあ、どうすればエアバンドが聞けるの?」という疑問について、必要な知識や機器について、基礎的な解説をします。
- 4.航空管制の仕組みを覚えておこう
-
エアバンド(航空無線)を聞いて楽しむためには、「航空管制の仕組み」をある程度理解しておく必要があります。
そこで、航空管制とはどのような仕組みになっているのか、役割分担や各セクションの名称など、最低限知っておきたい基礎知識を解説します。
- 5.航空管制の用語を覚えよう
-
航空管制ではいろいろな専門用語が使われています。これを知らないと、せっかく航空無線を聞いても「何を話しているのか、全然わからない」となって挫折してしまいます。
そこで、航空管制でよく使われている用語と意味を解説します。
- 6.空港の施設と管制の関係を知ろう
-
空港でエアバンドを聞くとき、空港施設と管制の関係を知っておくと、航空機の移動に合わせて周波数が移管されていく、管制を追いかけるのが楽になります。
そこで、一般的な空港施設の名称と、それが管制ではどのように呼ばれているのか、またどんなタイミングで管制が移管されていくのか、といったことを解説します。