基礎編 機器編 実践編

エアバンド機器編 トップページ

【機器編でわかる事】

 

 最初に【基礎編】では、「エアバンドって何?」「なぜエアバンドを聞く必要があるの?」といった疑問や、エアバンドを聞くときに必要な「航空管制に関する基礎知識」を解説します。

 このカテゴリーは以下のページで構成されています。

1.ワイドバンドレシーバーってどんなもの?

 エアバンド(航空無線)を聞くために必要な「ワイドバンドレシーバ ー」について、機能や販売されている製品の紹介などをしています。

2.ICOM・IC-R6解説

 私がお勧めするメーカー「 ICOM(アイコム) 」社のハンディタイプのワイドバンドレシーバー「IC-R6」について、仕様や機能などを詳しく解説します。

3.ICOM・IC-R15解説

 2023年12月に発売された、アイコムの最新機種「IC-R15」について、仕様や機能を解説します。

4.ICOM・IC-R8600解説

 エアバンドワッチ以外にも幅広く活用できる、ICOMのデスクトップタイプのワイドバンドレシーバー「IC-R8600」について、仕様や機能などを詳しく解説します。

5.自宅で受信する時に設置したい屋外用アンテナ

 エアバンドを自宅で受信するときに設置したい屋外用アンテナ「D190」の仕様や、設置するときに必要な資材などを紹介・解説します。

6.屋外用アンテナ設置方法

 屋外用アンテナの設置例として、マンションのベランダに設置する場合の具体例を解説します。同軸ケーブルの引込方法や、ワイドバンドレシーバーに同軸ケーブルを接続する時に必要なコネクタの紹介も行っています。

 

7.その他の便利なアイテム

 エアバンド(航空無線)の受信を、より快適にするためのお勧めアイテムを紹介します。